ホーム
コンセプト
書籍案内
サービスメニュー
研修メニュー
eラーニング用教材
業務改善コンサルテーション
セミナー
企業概要
ブログ
2019年5月
2019年6月
2019年7月
2019年8月
2019年9月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年1月
2020年2月
2020年3月
2020年5月
2020年4月
2020年6月
2020年7月
2020年10月
2021年1月
プライバシーポリシー
お問い合わせ
ホーム
コンセプト
書籍案内
サービスメニュー
研修メニュー
eラーニング用教材
業務改善コンサルテーション
セミナー
企業概要
ブログ
2019年5月
2019年6月
2019年7月
2019年8月
2019年9月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年1月
2020年2月
2020年3月
2020年5月
2020年4月
2020年6月
2020年7月
2020年10月
2021年1月
プライバシーポリシー
お問い合わせ
ブログ
2019年6月
2019年6月
2019年6月
· 6月 28日, 2019年
ジャズやってます
私自身のこともご紹介すると言いながら始めたブログですが、自分の話があまりないことに気付きました。 ジャズが好きで、ギターを弾き、たまに歌も歌い、週1回くらいのペースでセッションに参加しています。 もともとギターを弾くのが好きで、ブルースを40年近く演奏していましたが、数年前にジャズの世界に引っ越してきましました。...
続きを読む
2019年6月
· 6月 25日, 2019年
組織マネジメントを考える
パワハラ規制法が成立しました。パワハラに関する苦情が増加し、社会問題化していることが背景となっているようです。...
続きを読む
2019年6月
· 6月 19日, 2019年
標準化
料理の「さしすせそ」をご存知の方は多いと思います。和食の味付けの順番として、「砂糖、塩、酢、醤油,味噌」が良いとされる昔らの知恵を語呂合わせで表したものです。 工場のモノづくりでも、作業手順や、個々の作業の回数、時間などについて決められています。 これがバラバラだと品質が不安定になり、また効率も悪くなるからです。...
続きを読む
2019年6月
· 6月 16日, 2019年
「○○偏重」
大事な接待や付き合いで、ついつい飲みすぎ・・・という経験をお持ちの方も多いと思います。 また、「つい仕事が忙しかったので・・・」という状況の中で無理をしてしまい、健康を害するということもあります。 「体が大事」をわかっていても、何か他に強く作用する状況や動機があると、選択を誤ってしまうのです。...
続きを読む
2019年6月
· 6月 11日, 2019年
70歳までの就業機会としての起業
安倍内閣成長戦略実行計画のひとつとして「70歳までの就業機会の確保」が掲げられています。 かつて定年を60歳から65歳に後ろ倒しにすることを求められ、企業は処遇体系などについて苦労してきた歴史があります。 そのような状況の中で、私は3年前に61歳(信託銀行グループの関連会社常務取締役に適用)という半端な年齢で定年を迎えました。...
続きを読む
2019年6月
· 6月 03日, 2019年
井の頭公園
毎朝井の頭公園をスロージョギングしてます。 スロージョギングは、ウオーキングの人は追い越すけれど、ランナーには抜かれる速さです。 毎朝、同じルートでエクササイズをしていますが、季節により、そしてその日の天候によって常に発見や感動があります。...
続きを読む
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します