ホーム
コンセプト
書籍案内
サービスメニュー
研修メニュー
eラーニング用教材
業務改善コンサルテーション
セミナー
企業概要
ブログ
2019年5月
2019年6月
2019年7月
2019年8月
2019年9月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年1月
2020年2月
2020年3月
2020年5月
2020年4月
2020年6月
2020年7月
2020年10月
2021年1月
プライバシーポリシー
お問い合わせ
ホーム
コンセプト
書籍案内
サービスメニュー
研修メニュー
eラーニング用教材
業務改善コンサルテーション
セミナー
企業概要
ブログ
2019年5月
2019年6月
2019年7月
2019年8月
2019年9月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年1月
2020年2月
2020年3月
2020年5月
2020年4月
2020年6月
2020年7月
2020年10月
2021年1月
プライバシーポリシー
お問い合わせ
ブログ
2019年7月
2019年7月
2019年7月
· 7月 31日, 2019年
「時短」から「働き方改革」へ
私は現在、オフィスワークの生産性向上の研究の一環として、これまでの先行研究の調査を進めています。最近気づいたのは、1990年代には「オフィスワークの生産性」や「時短」に関する論文や著書が複数出ているということです。...
続きを読む
2019年7月
· 7月 28日, 2019年
玉川上水の慰霊碑
日曜日は井の頭公園近くの茶屋にただずんで静かにランチを楽しんでから、大好きな玉川上水を散歩します。公園も上水も、見慣れた景色であると同時に、訪れるたびに季節の移り変わりを感じ、新鮮な感動があります。...
続きを読む
2019年7月
· 7月 25日, 2019年
選挙を通じて事務ミスを考える
ネットのニュースキーワード自動検索サービスで「事務ミス」をセットしています。この時期、相次いで入ってくるニュースは選挙に関するミスです。...
続きを読む
2019年7月
· 7月 20日, 2019年
「単純な事務ミス」
がん検診の結果「要精密検査」と通知すべきところ、誤って「異常なし」として通知したために処置が遅れて、その方が亡くなったというニュースが報道されています。 原因は「単純な事務ミス」で、マニュアルには「2人で読み合わせをする」と記載されているが、実際には一人が作業し、だれもチェックしていなかったとのことです。...
続きを読む
2019年7月
· 7月 17日, 2019年
不本意な命令
出席した営業会議で、顧客に不利益が生じる懸念のある不本意な商品販売の目標が割り当てられようとしていました。 私は、勇気を出して「これには反対です、このようなものは売れません。」と発言しました。 すると、数人の同席者は薄笑いを浮かべ、上司は「いいよ、その代わり給料下げるから」と言い放ちました。...
続きを読む
2019年7月
· 7月 09日, 2019年
イノベーション
働き方改革は目的ではなく、新しい目標に向かっていくための「変身」であるべきでしょう。 残業ゼロだけを目的としたら、いつのまにか仕事の質が落ち、そして残業代分の年収が減るだけの結果になりかねません。...
続きを読む
2019年7月
· 7月 01日, 2019年
誕生日に考えたこと
昨日64歳の誕生日を迎えました。 会社を定年退職すると、「仕事を終えた」という達成感を味わう人が多いように見えます。 私の実感は少し違います。 「会社」にいたときには思うように手足を動かせなかった分、今は自由に活動できる環境にいると感じています。...
続きを読む
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します