ホーム
コンセプト
書籍案内
サービスメニュー
研修メニュー
eラーニング用教材
業務改善コンサルテーション
セミナー
企業概要
ブログ
2019年5月
2019年6月
2019年7月
2019年8月
2019年9月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年1月
2020年2月
2020年3月
2020年5月
2020年4月
2020年6月
2020年7月
2020年10月
2021年1月
プライバシーポリシー
お問い合わせ
ホーム
コンセプト
書籍案内
サービスメニュー
研修メニュー
eラーニング用教材
業務改善コンサルテーション
セミナー
企業概要
ブログ
2019年5月
2019年6月
2019年7月
2019年8月
2019年9月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年1月
2020年2月
2020年3月
2020年5月
2020年4月
2020年6月
2020年7月
2020年10月
2021年1月
プライバシーポリシー
お問い合わせ
ブログ
2019年9月
2019年9月
2019年9月
· 9月 24日, 2019年
「である」と「です・ます」
ブログを書き始めて4か月が過ぎました。 これまで、読んでいただいたみなさんにまず心からお礼申し上げます。 実は、文体がいつの間にか「である」調にかわっていることに気付きました。そして、自分のことを書くと、「です・ます」調の方が書きやすいことにも気付きました。...
続きを読む
2019年9月
· 9月 18日, 2019年
会社の未来は新入社員に聴け?
「それはあとで女の子に頼んでやってもらえばいいよ。」 これは、今からちょうど40年前、私が信託銀行に入社し、社会人1年生として働いていたときにたまに耳にする会話だった。 「女の子」とは女子社員のことであり、「それ」とは比較的単純な作業である場合が多かった。...
続きを読む
2019年9月
· 9月 04日, 2019年
光國光七郎著「SDGs時代の経営管理と心根」を読んで
社会人の立場で学んだ早稲田大学理工学術院創造理工学研究科経営デザイン専攻時代の恩師、光國光七郎先生から本書を頂戴し、懸命に読んだ。...
続きを読む
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します