「オフィスワーク」とは?

情報の加工と連携によりサービスや成果物を提供する仕事

  • 一般に「ホワイトカラー業務」と呼ばれているものと同じと理解していただいて結構ですが、「ホワイトカラー=事務、ブルーカラー=工場」という単純な色分けでは誤解を招くので「オフィスワーク」を使っています。
  • 情報:仕事の対象は直接は目に見えない「情報」です。工業製品のように、出荷前の規格検査を短時間で一斉に行うことは困難で、異常があっても、色、形で判別できる場面はまれで、また異臭もしません。
  • 加工:確認(照合)、計算、更新などの複数のプロセスに分けて情報を扱っています。必ずインプットとアウトプットがあります。
  • 連携:たった一人で仕事が完結することは稀です。複数の当事者、またはセクションが連携して全体の加工を完了します。
  • サービスや成果物:希望通りにアレンジした旅程(サービス)、社内外に提出する報告書(成果物)などが最終的なアウトプットです。

「オフィスワークマネジメント」とは?

人間を知り、仕事を知り、改善を通じて自律的な人財と健全な組織をつくる 

  • 人間を知る 
    • 「人間は間違える(ことがある)」が出発点
    • 「気合を入れてやれば間違わないはず」には大きな落とし穴
    • 人間は優秀だが、不得意なこともある
  • 仕事を知る 
    • 「情報の加工と連携によりサービスや成果物を提供する仕事」である
    • それに伴うリスクやその構造を学ぶ
    • あらゆる事業活動、サービス提供に不可欠で重要な機能である
  • 改善を身に付ける
    • 問題解決の手順
    • 「3つの切り口」で原因分析
    • 「9つのマトリックス」で改善する
  • 自律的な人財 
    • 「マニュアル人間」ではなく、問題発生時や新規案件に積極的に動ける人づくり
    • 成果が見えにくい業務の中でも、モチベーションアップを図りながら人を育てる工夫
  • 健全な組織 
    • 「ミスは改善の出発点」と考えて笑顔で前に進む組織づくり
    • 「何かおかしい」「困った」が言え、それを組織として扱う風土と体質をつくる   

「新環境」への対応方針

  • 新型コロナウイルス感染症問題の終息が見えない中、在宅勤務などのテレワーク、交代出社体制を前提として、サービス品質と生産性を維持・向上する必要があります
  • 2020年の体験を通じて「在宅勤務」「オンライン会議」「非対面・非接触」は、時間や距離の制約を超えた新しい可能性を実感し、一定の成果が確認されています
  • 弊社は、これらの変化の延長線上にある「新環境」におけるオフィスワークマネジメントの在り方、そしてその学び方を提案し、サービスをご提供します。